イタリア移民が伝えたパネトーネ(パネットーネ)が生活に溶け込んでいるブラジルでは、クリスマスシーズンが近づくと、スーパーマーケットや食品店の店内には季節の贈り物パネトーネの箱が山積みにされ、お店にパネトーネが並び始めると…
クリスマスシーズンの風物詩パネトーネと、カシャッサのペアリング
イタリア移民が伝えたパネトーネ(パネットーネ)が生活に溶け込んでいるブラジルでは、クリスマスシーズンが近づくと、スーパーマーケットや食品店の店内には季節の贈り物パネトーネの箱が山積みにされ、お店にパネトーネが並び始めると…
ジョイス・モレーノ、2024年オリジナル・カクテルは「Rio / Bogotá」
毎年恒例、ブルーノート東京における、ブラジルのシンガーソングライター、Joyce Moreno ジョイス・モレーノの公演で用意される、カシャッサを使ったオリジナル・カクテル。 2024年の公演では、特別ゲストとして迎えら…
麻布十番「ゴストーゾ」で期間限定とちおとめ「いちごのカイピリーニャ」を展開
麻布十番、鳥居坂下にある炭火焼シュハスカリーア(シュラスコのレストラン)「ゴストーゾ」では、通常メニューにあるトラディショナル・カイピリーニャに加え、ライムの代わりにいちごを使ったカイピリーニャを秋季限定メニューでスター…
カシャッサ+アイスキャンディー=カイピレー
熱帯の国ブラジルでは、アイスキャンディーは日常的に大人気。カフェや食料品店の入口でも売られています。 ブラジルではアイスキャンディーはピコレー(Picolé)と呼ばれています。 さて、カシャッサの消費のされ方で最も有名な…
熟成カシャッサとジェラートのペアリング
10月5日(土)、四谷のCafe&Bar「TIGRATO(ティグラート)」(@tigrato.cafe_bar)にてクラフトカシャッサのセミナーを開催しました。「ティグラート」さんは、素材を生かしたジェラートの名…
カシャッサアカデミー 開催
ブラジルの国民酒カシャッサについての知識を深める“カシャッサ・アカデミー”を開催します。 アメリカ大陸最古の蒸留酒といわれ、長い歴史を持つカシャッサをより深く知っていただくために、シリーズ開催となります。 実際にさまざま…
【レシピ】カシャッサ+モンブラン
レシピというほどのことじゃないのですが。サトウキビの絞汁から作られるカシャッサは、サトウキビの素材を感じさせる甘い香りのすっきりとしたお酒のため、スイーツにかけるだけで美味しい大人スイーツが楽しめます。 栗や生クリームと…
WORLD BREAKFAST ALLDAY吉祥寺がカイピリーニャづくりとブラジルの定番おつまみクッキングのワークショップを開催
WORLD BREAKFAST ALLDAY吉祥寺店は5月23日(木)、様々なフルーツで作るカイピリーニャつくりを、ブラジルで人気のおつまみと共に楽しむワークショップ「VAMOSラテン呑み!COOKING」を開催する。 …
ブルーノート東京のジョイス・モレーノ公演で、3日間限定のカシャッサ・カクテル「ナトゥレーザ」が登場
7月31日(月)から8月2日(水)までブルーノート東京で開催されるジョイス・モレーノの来日公演で、ジョイス自身とブルーノート東京とのコラボレーションによる、公演期間中の限定メニューが提供される。 限定メニューは2品で、ひ…