ブラジルには、国民酒であるカシャッサを使ったさまざまリキュールがあります。 バナナ味、チョコレート味、スイートコーン味、はちみつ味などが人気アイテムですが、北部でおなじみの香草ジャンブーやアサイーを使ったものなど、ご当地…
パネトーネ大国のブラジルには、国民酒カシャッサ味のパネトーネがある!?
イタリア移民が伝えたパネトーネ(パネットーネ)が生活に溶け込んでいるブラジルでは、クリスマスシーズンが近づくと、スーパーマーケットや食品店の店内には季節の贈り物パネトーネの箱が山積みにされ、お店にパネトーネが並び始めると…
クリスマスシーズンの風物詩パネトーネと、カシャッサのペアリング
イタリア移民が伝えたパネトーネ(パネットーネ)が生活に溶け込んでいるブラジルでは、クリスマスシーズンが近づくと、スーパーマーケットや食品店の店内には季節の贈り物パネトーネの箱が山積みにされ、お店にパネトーネが並び始めると…
カシャッサ・アカデミー歴史編 2025年1月15日にBAR IAPONIAで開催
次回のカシャッサ・アカデミーは、歴史と旅好きが集まるBAR「IAPONIA」(新橋)で2025年1月15日(水)19:30~23:00に開催します。 お店のコンセプトに合わせて今回のアカデミーはカシャッサの歴史について。…
日本に輸入されているカシャッサ一覧(2024年現在)
日本に輸入されているカシャッサ一覧です。 ※紹介文は輸入元、販売者のサイトに記載があるものは輸入元、販売者のサイトより(一部、調整あり)。※ブランドはアルファベット表記でのアルファベット順です。 ★Cachaça art…
メコン・カクテル、タイピリーニャとは!? 11月15日(金)~11月29日(金)は特別価格
カシャッサをベースに、ライム、砂糖、氷を使って作るブラジルの国民的カクテルが「カイピリーニャ」。 株式会社JASMINE THAIが、東京都内を中心に11店舗展開しているタイ料理レストラン「JASMINE THAI」には…
ジョイス・モレーノ、2024年オリジナル・カクテルは「Rio / Bogotá」
毎年恒例、ブルーノート東京における、ブラジルのシンガーソングライター、Joyce Moreno ジョイス・モレーノの公演で用意される、カシャッサを使ったオリジナル・カクテル。 2024年の公演では、特別ゲストとして迎えら…
麻布十番「ゴストーゾ」で期間限定とちおとめ「いちごのカイピリーニャ」を展開
麻布十番、鳥居坂下にある炭火焼シュハスカリーア(シュラスコのレストラン)「ゴストーゾ」では、通常メニューにあるトラディショナル・カイピリーニャに加え、ライムの代わりにいちごを使ったカイピリーニャを秋季限定メニューでスター…
カシャッサ+アイスキャンディー=カイピレー
熱帯の国ブラジルでは、アイスキャンディーは日常的に大人気。カフェや食料品店の入口でも売られています。 ブラジルではアイスキャンディーはピコレー(Picolé)と呼ばれています。 さて、カシャッサの消費のされ方で最も有名な…
熟成カシャッサとジェラートのペアリング
10月5日(土)、四谷のCafe&Bar「TIGRATO(ティグラート)」(@tigrato.cafe_bar)にてクラフトカシャッサのセミナーを開催しました。「ティグラート」さんは、素材を生かしたジェラートの名…